2011年5月31日(火)
5月29日、スポ少の保護者の方々が20人ほど参加して学習会が開催されました。「子供たちが外で遊べなくてかわいそう」「学校では校庭は大丈夫だと言うが・・・・」「野外運動は砂ほこりが上がり、吸い込むと心配」「早く除染して欲しい」など出され、一緒に考えました。子供たちを守るためには、距離、時間、遮蔽の3原則を踏まえることを確認しました。出され対策としては、?スポ少での1日の練習時間を通常より短くする。?日曜日は、線量の少ない地域で練習試合を設定する。?国が1ミリシーベルトを目標にしてことを踏まえ、早急に校庭の除染を行うよう要望を出していく?帰宅後すぐうがい、手洗い、シャワーで洗い流すことなどが出されました。
(放射線科:鹿又達治)