2011年6月 2日(木)
12日に行われる県連学習交流集会の要項が決まりました。
日時 6月12日(日)午前10時?午後1時
場所 郡山市労働福祉会館
内容 齋藤紀先生の基調講演
各法人のこの間の取り組みの交流
※ 郡山からは3つの報告を準備します
6月18日には全日本民医連主催の被曝問題交流会が開催されます。今回の交流会は、県内の取り組みの交流の場として、急きょ開催することになりました。被曝問題を抱える現地の県連として、全国に情報を発信するためにも、成功させたいと準備を進めています。翌週に総代会を控え、忙しいとは思いますが職場から代表を送りだして下さい。後日改めて参加集約を行います。
尚、全日本民医連主催の全国会議は総代会と日程が重なるため、郡山からは放射線科の中里科長を代表として送ることとしました。
ひなたぼっこ建設でお世話になった地域の町内会から、被曝問題を学びたいとの要請があり12日の午後に病院で学習会を開催することとしました。学習会は対策本部が主催します。
日時 6月12日(日)14時?16時
場所 桑野協立病院2階会議室
講師 坪井正夫院長
演題 放射線と私たちの健康
また、町内会を対象としては、6/9の午前中に、矢ケ崎克馬先生を講師に、大成支部と大成地区町内会が合同で学習会を開催します。