郡山医療生活協同組合 桑野協立病院

暮らしに寄り添う、みんなのびょういん

病院について

病院について

施設概要

救急告示病院
104床
診療科目
内科・消化器内科・循環器内科・呼吸器内科・糖尿病内科・眼科・整形外科・皮膚科(休止中)・リハビリテーション科・リウマチ科・ペインクリニック外科・麻酔科
学会認定施設
  • 日本整形外科学会認定研修施設
  • 協力型臨床研修施設
看護体制
地域包括ケア病棟⇒13対1看護
療養病棟⇒20対1看護
施設基準·
診療報酬など
~厚生労働大臣の
定める掲示事項~

入院基本料に関する事項

当院は、以下の通り看護職員(看護師、及び准看護師)、及び看護補助者を配置しています。

2階病棟 【地域包括ケア病棟入院料1】
◆当該病棟の施設基準は、入院患者13人につき看護職員1人の配置が要件となります。
◆各時間帯での配置実績(2024年12月現在)は次の通りです。

時間帯 看護職員1人あたりの受け持ち患者数
朝8時30分~
夕方4時30分
8人以内
夕方4時30分~
深夜0時30分
16人以内
深夜0時30分~
朝8時30分
16人以内

3階病棟 【療養病棟入院基本料1】
◆当該病棟の施設基準は、入院患者20人につき看護職員1人以上の配置が要件となります。
◆当院では、1日に6人以上の看護職員(看護師、及び准看護師)と6人以上のケアワーカーが勤務しています。
◆各時間帯での配置実績(2024年12月現在)は次の通りです。

時間帯 看護職員·ケアワーカー1人あたりの
受け持ち患者数
朝8時30分~
夕方4時30分
10人以内
夕方4時30分~
朝8時30分
19人以内

東北厚生局長への届出に関する事項(2025年5月現在)

基本診療料の施設基準等

特掲診療料の施設基準等

入院時食事療養(Ⅰ)、入院時生活療養(Ⅰ)

◆当院は、入院時食事療養費(Ⅰ)、入院時生活療養(Ⅰ)及び特別管理の届出に係わる食事を提供しています。
◆特別管理による食事の提供では管理栄養士によって管理された食事が適時(夕食については18時以降)適温で提供されます。

入院時食事療養(Ⅰ)の標準負担額【2階病棟】
所得区分 標準負担額(1食あたり)
一般(70歳未満) 70歳以上の高齢者
上位所得者
(限度額区分ア・イ)
現役並み 510円
一般
(限度額区分ウ・エ)
一般
低所得者
(限度額区分オ)
低所得者Ⅱ 240円
(90日以内)
190円
(90日超)
該当なし 低所得者Ⅰ 110円

(2025年4月現在)

入院時生活療養(Ⅰ)の標準負担額【3階病棟】
年齢 所得区分 食費(1食あたり) 居住費(1日あたり)
70歳以上 現役並み 510円 370円
一般
低所得者Ⅱ 240円
(90日以内)
190円
(90日超)
低所得者Ⅰ 110円
低所得者Ⅰ
(境界層該当者)
0円
65歳~69歳 上位所得者
(限度額区分ア・イ)
510円 370円
一般
(限度額区分ウ・エ)
低所得者
(限度額区分オ)
240円
(90日以内)
190円
(90日超)

(2025年4月現在)

その他の事項(東北厚生局長への届出対象外とされるもの)

当院では、以下の診療報酬点数を算定しています

医科点数表第二章第十部手術通則第5号及び第6号並びに歯科点数表第二章第九部手術通則第4号に掲げる手術

2024年1月~同年12月の実績は、以下の通りです。

区分1に分類される手術
◆頭蓋内腫瘤的手術等 0件
◆黄斑下手術等 0件
◆鼓室形成手術等 0件
◆肺悪性腫瘍手術等 0件
◆経皮的カテーテル心筋焼灼術、肺静脈隔離術 0件
区分2に分類される手術
◆靱帯断裂形成手術等 0件
◆水頭症手術等 0件
◆鼻副鼻腔悪性腫瘍手術等 0件
◆尿道形成手術等 0件
◆角膜移植術 0件
◆肝切除術等 0件
◆子宮附属器悪性腫瘍手術等 0件
区分3に分類される手術
◆上顎骨形成術等 0件
◆上顎骨悪性腫瘍手術等 0件
◆バセドウ甲状腺全摘(亜全摘)術(両葉) 0件
◆母指化手術等 0件
◆内反足手術等 0件
◆食道切除再建術等 0件
◆同種死体腎移植術等 0件
区分4に分類される手術
◆胸腔鏡下、腹腔鏡下による手術 0件
その他の区分に分類される手術
◆人工関節置換術 1件
◆乳児外科施設基準対象手術 0件
◆ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術 0件
◆冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺を使用しないものを含む)及び体外循環を要する手術 0件
◆経皮的冠動脈形成術 0件
◆経皮的冠動脈粥腫切除術 0件
◆経皮的冠動脈ステント留置術 0件

明細書の発行に関する事項

 当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目が分かる明細書を無料で発行しております。
 また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
 なお、明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点を御理解いただき、明細書の発行を希望されない方は会計窓口にてその旨お申し出ください。

保険外負担に関する事項

当院では、以下のものにつきまして実費での費用負担をお願いしております。
なお、当院は差額ベッド料を一切徴収しておりません。

【文書料金】
種別 一般料金
(1通あたりの税込価格)
組合員料金
(1通あたりの税込価格)
参考例
健康診断書 2,200円+検査項目料金
(保険点数×10円)
1,100円+検査項目料金
(保険点数×10円×80%)
雇い入れ時の
健康診断など
特殊健康診断書 3,300円 1,650円 免許·資格関係の
特殊なもの
普通診断書 2,200円 1,100円  
生命保険証明書 4,400円 2,200円 かんぽ生命
5,500円 2,750円 かんぽ生命以外
福祉関係診断書 8,800円
(2頁以内のもの)
4,400円
(2頁以内のもの)
身体障害者診断書、
障害年金診断書など
11,000円
(3頁以上のもの)
5,500円
(3頁以上のもの)
産業医診断書 2,200円 1,100円  
死亡診断書 1通目は4,400円
2通目以降は
3,300円
1通目は2,200円
2通目以降は
1,650円
自治体手続き用
特殊死亡診断書 7,700円 3,850円 生命保険手続き用
自賠責診断書 5,500円 2,750円  
おむつ証明書 2,200円 1,100円  
医師意見書
(ハローワーク用)
5,500円 2,750円  

(2024年11月現在)

【予防接種料金】
種別 一般料金(税込価格) 組合員料金(税込価格)
インフルエンザワクチン 4,700円 3,700円
新型コロナウイルスワクチン 14,300円
帯状疱疹ワクチン(生ワクチン) 9,000円 8,000円
肺炎球菌ワクチン 8,800円 7,700円

(2024年10月現在)

【おむつ·病衣などの料金】
製品名 単位 税込価格
リリーフ パワフルパンツ M-80 1枚につき 134円
リリーフ パワフルパンツ L-72 1枚につき 154円
リリーフ 尿取りパット 1枚につき 22円
テーナ スリッププラス M 1枚につき 114円
テーナ スリッププラス L 1枚につき 130円
病衣(レンタル料) 1枚につき 77円

(2025年2月現在)

長期収載品の処方等又は調剤に関する事項

2024年10月から、医薬品の自己負担について新たな仕組みが導入されています。

  • ◆後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、 先発医薬品の処方を希望される場合は、 特別の料金をお支払いいただきます。
  • ◆この機会に、後発医薬品の積極的な利用を お願いいたします。
  • ◆詳しくは、こちらをご覧下さい
郡山医療生活協同組合 品質方針
詳細はこちら