- Date
08/03
Wed
2011
市民講座 - 第3弾! 「放射能からママと子どもを守る」開催のお知らせ
放射能汚染に立ち向う!大運動プロジェクト 放射能についての正しい知識を身につける学習会
「公園で遊ばせたりサッカーさせても大丈夫?」「乳児の沐浴、哺乳びんの消毒に水道水は使える?」「野菜や魚は安全?どう調理すれば安心?」「海やプールで泳がせても大丈夫?」 ....放射能被害に対する悩みや疑問は日々大きくなってきています。
郡山医療生協では、そういった疑問の解決策として、放射線防護学の第一人者である野口邦和氏をお招きし、「放射能からママと子どもを守る」方法についての市民講座を開催します。
日 時:2011年9月22日(木)14:00 - 16:00
会 場:三穂田ふれあいセンター 大ホール (福島県郡山市三穂田町富岡字鹿ノ崎11-1)
※ 駐車場100台
※ご希望の方はバスでの送迎を行います。
※臨時託児所を設けます。
バスでの送迎と託児所利用をご希望されるかたは、定員に限りがございますので事前に下記までお問い合わせ下さいますようお願いします。
定 員:400名
※参加費無料です。
※当日は大変混雑する事が予想されます。定員を超えた場合、入場をお断りする事もあります。
講師紹介:野口邦和(のぐちくにかず) 日本大学歯学部専任講師(放射線防護学)
1952年千葉県生まれ。東京教育大学大学院理学研究科修士課程修了。現在、日本大学歯学部専任講師。専攻は放射化学・放射線防護学・環境放射線学。理学博士。日本科学者会議エネルギー・原子力問題研究委員長。原子力問題情報センター常任理事。日本登山医学会評議員。主な研究テーマに「広島・長崎の被爆者の原爆被害に関する調査・研究」「エベレスト周辺の自然放射線」「航空機乗務員の宇宙線被曝」「食品中の放射能」「核実験場周辺の放射能」など。
ご不明な点などございましたら、下記までお問い合わせ下さいますようお願い致します。
■お問い合わせ先
郡山医療生活協同組合 組織部
電話:024-923-6212